2016年12月31日土曜日

2016年釣り納め!新旧部長副部長対抗サーフヒラメ

どうも、部長の正木です。

皆さんにとって2016年はどんな一年だったでしょうか?私は大学に入ってすっかりどっぷり釣りにハマってしまった一年でした。しかし、この一年で僕にはやり残したことがありました。

ヒラメを釣ることです!

ということで今年の釣り納めは都内某所の例の島にて行うことになりました。
参加メンバーは1年の僕と新副部長の森村、2年旧部長の熊井さんと旧副部長の佐々木さんという先月代替わりした新旧釣友会幹部の4名!


課金して貸し毛布を二枚手に入れた森村、二枚とも敷く森村

これは先代達に新部長の頼もしい姿を見せてあげねば!と意気込みながら荷造りをし、三泊四日のプチ遠征へと繰り出しました!



~1日目~

天気予報は爆風アンド高波。なんとか釣りのできる場所を探して移動しまくりました。
情報によると聖地に向かう道で崩落があったようで、行ってみると干潮時に波打ち際を歩かないと危険な様子…
とりあえず堀切でやってみるも、風と聖地方向へ流れる潮のせいでメタルジグくらいしか使えないな…と思っていると、あれ、熊井さん釣れてる。めっちゃ奇声あげて喜んでる。


まじか!

なんかオカマっぽい

なんでも3投目にして釣れてた、潮に流されるルアーに魚が勝手に食ってきたとのことで、流石この島に来るのは7回めの熊井さんです!

熊井さんに続けとばかりにメタルジグドリフトというよくわからない釣り方をするもその後は反応なし…

今回は羽伏奥の磯みたいなゴロタの新規開拓も予定していたので、とりあえず行くだけ行ってみるも日の入りの時刻が早く、潮が引くのを待つと暗くなってしまうため少し歩いたところで断念。

その後まましたで夕まずめを攻めていると、僕に魚信が!

ソゲット。

ソゲでしたが、人生初ヒラメの僕としてはかなり嬉しかった!

本日はこれにて終了でした、なんとも微妙な初日…
しかし朝には波風が収まるとのことだったので、期待に胸を膨らませながら早めに就寝して明日に備えました。



~2日目~

朝3時起床。今日の朝マズメは波が引いているタイミングで崩落現場を突破するためかなり早く起きたつもりでしたが、既に先行者の足跡が。流石に年末は人が多い。

ここで聖地バッグを宿においてきたことが判明、皆自分の釣りのことしか考えてなかった…

とりあえず空が明るくなるまではワンドでやってみるか、とおのおの竿を出すも、何の反応もない。しかし波打ち際にまたたく夜光虫を見ることが出来ました。初めてみた。

朝の眠さも忘れてキャストし続けていると、すこし明るくなってきたところで僕に待望のヒット!


イナダちゃんでしたー。しかし青物がいるってことはベイトも入ってるはず。これは可能性あるだろと思ってひたすらキャストし続ける。

この日のために課金して追加したゴールド系のルアーを信じて投げ続ける。足元で引いていく波が変なところがあったので、素人ながら離岸流だと思い込み、そこに的を絞って投げ続ける。

少し巻いたところでフォールさせていると、突然ガッツーンと竿に反応が!
めっちゃ首振ってる、ヒラメっぽいねと隣の熊井さんは言っている!
こんなサイズの魚をサーフでかけたことがなかったため、波打ち際でのやり取りに苦戦しながらもズリあげると…




マダイやん!!


しかもなんと62cm!こんなマダイ見たことない!!

この日のためにメジャー買ってきてよかった…備えあれば憂い無し。
まぁ聖地バッグ忘れたことを憂いましたが…



これは美味しく食べねばと丁寧に処理していると、佐々木さんにヒットした模様!

危なげなくズリ上げた佐々木さんでしたが、あとで聞いた話によると、あんま引かなかったので完全に油断していたとのこと。

ヒラメだ!結構デカくね?と思った束の間、引波が来て魚が再度海の中へ!

そっからはもう、はちゃめちゃえらいこっちゃで、なんとか魚を確保しよくよく見てみるとこのヒラメ、結構デカイどころの話じゃなかった。



化物やん。




え?76cm?化物やん。


ワンド覚醒www

僕の近くで釣っていた佐々木さんも、この辺りの波だけ周りと違うと感じていたそう。
しかもヒットルアーはロウディー、もうロウディーで釣れる時代は終わったとか言っててすいませんでした、信仰心が足りませんでした。

僕とは対照的に、「今は時合だ釣らないと」と言って佐々木さんはちゃちゃっと魚の処理を済ませロウディーぶん投げ、こんなデカイの釣っても尽きない釣欲に敬服です。

そして佐々木さんはすぐにもう一匹釣ってきた、さすがとしか言いようがない。

しかし冬だから大丈夫でしょ、と放置していたヒラメとマダイに群がる黒い影。カラスあっちいけ!
砂浜に埋めるも血の匂いに寄ってきている様子で、気が気じゃない…

そんな正木にも再びヒット!感触としてはかなり大きく、焦ってあわせをうまく入れられずバラシ…


ここで熊井さんにもヒット!



ナイスサイズのヒラメ!なお、さっきの化物のせいで小さく見えてしまう模様…


またもや熊井さんにヒット!



もはやこれはソゲ扱いでした。あとで見ると普通に良いヒラメだなこれも。


そしてついに森村にヒットするも、初サーフの森村はランディングで焦ってしまい波打ち際でバラし…

このあたりで時合は終わったようで、反応がなくなってしまいました。
なんとこの朝マズメで熊井さんは6ヒット2キャッチ4バラシという有様でした、ワンド覚醒しすぎ。

僕のマダイと佐々木さんのヒラメはキープしたので持って帰らないと行けないのですが、聖地バッグはありません…


しかたなくフィッシュグリップで挟んで、ひたすら砂浜を歩きました。


僕のマダイも60cmあるはずなのに、ありえんでしょこのサイズ感



この後お昼寝をはさんで堀切に向かいました。

今日ノリに乗っている佐々木さんは、相変わらずここでも釣る!
しかもヒラメハンターとかいう廃番になったよくわかんないルアーで釣っちゃう。


しかしその風格は完全にヒラメハンター。
「離岸流あるじゃん?そこにキャストするだけ。ルアーは波が来ていない瞬間しか投げない。」
僕は離岸流なんて見つけられませんでしたよ…キャスティングマシーン化してましたよ…

その後ヒラメハンターがソゲを一匹追加し本日の釣りは終了。


今日は熊井さんも結構釣ったはずなのですが、浮かない表情。まぁあんなヒラメ釣られちゃうとなぁ…
結局森村も僕もヒラメを手にすることはできなかったので、少し焦りつつも明日に期待。


宿に帰って流しにギリギリ入るヒラメをさばく。
肝臓バカデケェ!と興奮していた一同でしたが、急に皆静かになる。
「あっ、アニちゃん、あっ」
刺し身終了のお知らせ。よく見たら身にも食い込んどるやん…

やはりちゃんと処理しておくべきだったか。
教訓:「大きな魚は釣ったその場で内蔵も取るべし」

まぁ結局、思い切ってお腹の部分切除して、薄く切って刺し身で食べちゃいましたけどね、大丈夫でした。




~3日目~

今日も今日とてワンドへ。
しかし柳の下にいつも泥鰌はいないとはよく言ったもので、イナダも釣れない。

昨日から釣れているゴールドのルアーを投げていると、正木にヒット!

念願の初ヒラメサイズのヒラメでした!

しかし昨日とは打って変わって、朝マズメはこの一匹だけで終了。

昼寝して夕まずめのつもりでしたが、ヒラメを釣れた安心感からすっかり緊張の糸が切れた僕は深い眠りについてしまいました。
なおその間に頑張った3人にも特に何も起こらなかった模様。


この日の夕食では、宿のおばちゃん?がくれた甘夏をいただいたのですが、これが美味かった!
柑橘類の酸味で疲れが吹っ飛びました。




~4日目~

だめでした。

総括

良い釣り納めが出来ました、純粋に楽しかったです。
しかし、マダイ、ヒラメときたら、ヒラスズキも釣って新島高級魚制覇したかったです。
羽伏の聖地側のゴロタではヒラスズキが釣れたそうですが、波が高いときは難易度が高かったです。手前に広がるサラシにルアーを通すだけで良いそうなので、機会があればまた狙ってみたい。
聖地を回った先の根がちらほら海面から顔をだすサーフもやってみましたが、釣れませんでした。
ヒラスズキを釣ったという人には2度会ったので、調子が悪かったわけではなさそうです。
我々がヒラスズキを狙ったのはヒラメが釣れない朝夕以外の時間帯だったので、ヒラメのついでに釣ってしまおうなんて甘い考えでは釣れない魚だなと痛感じました。今度は狙いをヒラスズキに絞って朝マズメを使ってみたいです。

あと熊井さんがブログの読者に遭遇しました。
最近更新多くて、頑張ってますね!と言ってくれたと聞き、嬉しかったです。
2017年はさらに更新回数を増やせるように、頑張っていきましょー!

2017年の初釣り記事は何の魚になるのか楽しみです。
ちなみに新旧部長の初釣りは、それぞれ地元のサーフに出陣し、仲良く爆死しました。

2016年12月29日木曜日

12/29 すそのフィッシングパーク

初めまして。2年の浅見です。
12/29にすそのフィッシングパーク(以下すそぱ)に行ってきました!(遅くなってすみません)
参加者は企画者の冨田さん、武田さんと僕の3人でした。

冨田さんの運転で到着した昼過ぎ、対岸から見た人々の間隔は↓のような状態でした。
..._|_|_|_|_...
すそぱは普段あまり混まないみたいですが、年末ということもありそうですね。池ではライズが多く見られ、活性は十分に高かったです。

始めて数分後冨田さんに最初のヒット!良型のニジマスが上がりました。



















しばらく経ったとき、後ろでガサゴソ音がしたので後ろを見てみると猫….ではなくたぬきでした。笑



















その後池を何度か変えつつ、日が高いうちは全員ぽつぽつと釣り続けました














僕はスプーンのみを使ってかなりの回数色を変え試行錯誤していたのですが、前半釣れた時の色はなぜかほぼすべて赤金でした。見渡すとミノーを使っている人も多く、良い感じに釣れていました。


上がるニジマスは良型が多く、またニジマス以外にもブルックやイワナ(?)が釣れました。事前に聞いていた通り、同じくポンド型エリアの王禅寺に比べてすそぱのニジマスのサイズは大きかったように思います。













冨田さんと武田さんのダブルヒットです!

 


















日が徐々に落ち始めた30分くらいの間あまり釣れなくなりました。(近くにいたフライの人はワンキャストワンヒットの状態でしたが笑)

しかし暗くなってくると非常に多くのライズが見られるようになり、以降最後の方を除いてコンスタントに釣れ続けました。色に関係なくヒットがあり、武田さんが黒系、僕がショッキングピンクを使っているときにもダブルヒットがありました。この時間帯は色よりもリトリーブの仕方などの方が重要なのかもしれません。

帰りは再び冨田さんの運転で、足柄パーキングエリアで夕食をとりつつ横浜駅で解散となりました。

今回の釣行は私にとって初めてのすそぱで非常に楽しかったです。個人的な反省点としてはワンタッチ式のスナップが緩んでおり、魚にルアーを持っていかせてしまったことが数回あったことです。(途中から直結にしました。)僕は今回がまだ3回目の釣友会の釣行への参加だったのでこれからも積極的に参加したいと思います!よろしくお願いします!

最後に、今回釣行を共にして下さった冨田さんと武田さん、企画に引き合わせて下さった大津さんありがとうございました。


2016年12月24日土曜日

12/24ツリスマス釣行

2016/12/24

どうも森村です。
(この度副部長となりました!積極的に釣行を企画し、釣りスキルを向上させていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。)

さて、1224日。世間がどうしてか浮かれているこの日、ストイックな釣友会員である熊井さんと森村の2名は「ツリスマス」と題し、東京湾は野島防波堤の上にいました。狙うは、シーバスとアイナメです。

720野島海岸駅着。8時の出船に向け、いそいそと準備を始めます(例によって例のごとく、絶対釣れるっしょとつぶやきながら。)
準備しているそばから、シーバスアングラーの異常なほどの多さが目につきます。これ、堤防に乗り切るのか??

そして定刻で出船。渡船も堤防も満員御礼。しかもこの日はややむかい風があり、波が乗り上げしぶきが飛び散るハードコンディション。
とはいえ負けてはいられない。周囲は比較的大きなミノーを投げていて、ポツポツと良型のシーバスが上がっています。

しかし、さすが沖堤防。魚影は濃く、熊井さんの目の前でシーバスがベイトを表層で追いつめボイル!
ここでベイトがやや小さめと見た熊井さん。すかさずシルエットが小さめのルアーにチェンジ。そしてしばらく探っているとヒット!
70オーバーの良型シーバス!

熊井さんのタモが小さくて入りきらず、まさかの抜き上げ笑 フックアウトしなくてよかった
この日は向かい風のせいで釣りにくい状況だったため、サーフタックルにぶっ飛びくんという組み合わせは状況に合致していました。
なお森村はアイナメ用バスロッド×ナイロンライン×レンジバイブで必死にキャストしたがパーフェクトノーバイト

やがて朝マヅメがひと段落するとシーバスの釣果も落ち着いてきました。
ここで僕はブラクリにシフト。餌はアオイソメです。

野島におけるブラクリを使った探り方は、少し投げてリフト&フォールで誘うのが基本。野島は基本的に砂地ですが、ところどころツブ根があるので、その周辺を探っていきます。

が、フグ、フグ、フグ。エサがとられるだけでなくハリ先も甘くなり逆境の時間帯。

ハリ先が気になってきたので新しいブラクリに付け替えた第1投。どうやら砂地に着底した模様。
すると、着底直後にフグとは違う大き目のアタリ。アイナメか?じっくり食い込ませて合わせると乗った!
今までと明らかに違う重厚感と鋭い引き込み。上がってきたのは
40オーバーのマコガレイ!

まだ東京湾にこんなのがいるんですねしかもブラクリ。抱卵個体でダメージも少なかったのでリリースしました。

この時点で2人とも大満足してしまい、昼で切り上げることに。
実釣時間はそれほど長くなかったですが、最高の魚たちに恵まれました!

P.S.
帰港すると、ショートケーキをサービスしていただきました。ツリスマスを満喫した男2人は、この週末が本当は何の日だったかを噛み締めながら帰途に着いたのでした。

2016年12月11日日曜日

12/11 伊豆半島メジナ開拓

今月からに就任しました、1年の正木です

今年の駒場祭は焼き鳥でした。際限なく目鼻と呼吸器を痛めつける炭火の煤に苦しめられながらも、部員の総力を結集し、なんとか焼き鳥2500本を売り切ることができました!
本当にみなさんお疲れ様でした(^^)


さて、今回の伊豆メジナですが、実は10月にも僕は伊豆半島にいました。M1の武田さんと3年の植田さんとともに、ワームで狙うアカハタゲームに行っていたのです。



しかし、釣果は写真の一匹(10cm強)のみ。
あれ以来、昼飯を食ったすき家を見るたびトラウマが蘇ります…
そんな厳しいアカハタ釣行でしたが、周りの人が25cmくらいのメジナを釣っているのを見て、次はこれをやろう!と武田さんと話をしていたのです。
というわけで、今回はアカハタ爆死メイツに1年の大萩君を加え、日本有数のメジナのメッカである伊豆半島でリベンジしてきました!!


武田さんの運転でまだ夜が明けないうちに釣り場に到着するも、すでに先客が多く入っており、なんとか空いていた磯の左側のポイントに入ります。このポイントからは、なんとあの新島が見えます!



新島に見守られながら釣り開始。
正木はこれでもずっとチヌフカセをやっていたので、武田さんと共にマキエの準備をします。その間に仕掛けを作った植田さんは、さっそく我先キャスト(誰よりも早く釣り場に仕掛けを投入すること)。

オキアミあんま溶けてないな…と必死にマゼラーで砕いていると…

植田さんの竿ブチ曲がってない!?
どうやら足元でかけたようで、相当の大物のよう。ドラグ設定が強すぎたようで思いっきり竿をのされています。リールパワーが足りず糸がまけないようで、無理やりポンピングしようとしてラインブレイク…

釣りの前には、しっかりレバーブレーキの僕に対して、「エサ釣りのリールとか、糸がまければなんでもいいでしょw」と余裕だった植田さんでしたが、ダイワのジュピターとかいう送料込みヤフオク600円のリール()では太刀打ちできなかった模様。
正直自分もコッパグレ釣って楽しもうくらいの気持ちで来ていましたが、40upのメジナか?これにはバラした植田さん自身も落ち込んでられませんし、僕のマキエを混ぜる手にも力が入ります!

マキエの準備が完了し、全員が釣りを始めると、またもや植田さんにヒット!20cm強の木の端グレでした。

今度は武田さんの竿が大きく曲がる!相当な抵抗を見せるあたり、なかなかのサイズの予感!



タモに収まったのは本命、34cmの良型クチブトメジナ!




聞けばマキエの投入地点に0号ウキを入れていたところ、ウキストッパーが海中でスーッ動いたのを見て合わせたそう、まるでプロのような美しい流れです。

またもや植田さんの竿が曲がり、植田さんはとても楽しそう。今度は落ち着いたファイトで、まぁまぁのサイズがありそうですが、上がってきたのは…


残念、磯釣りの外道としては定番のタカノハダイでした…あんまり美味しくないと聞きますが、楽しくなっている植田さんはきちんと血抜きしてキープ笑

今度は僕のウキが沈み、するどく合わせるもあまり引かない…



カワハギでした!これは嬉しい外道。

ここで、武田さんに倣ってG5のウキにガン玉を打たず、完全ふかせにしていた正木ですが、潮が速くなって仕掛けが入らなくなったので、ハリスの上から3分の1の場所にG5を追加しました。これが大正解で、すぐさまウキが消し込みました!

さっきのカワハギとは明らかに違う首振りが伝わってきます!レバーブレーキを駆使して寄せてきます。重いけどメジナにしては突っ込まないな、と思っていると…



さかのイシダイ33cm!!

シマシマの魚体が見えたときはさすがに焦りました、毎度ながら足場の高さにタモ入れが難しく心臓に悪かった笑
実はこの日は僕の18歳最後の日で、釣りの神様からの最高のプレゼントでした。


この後植田さんにヒットがあり、めっちゃメジナっぽい引きに、慎重にファイトしましたが、掛かり所が悪かったのかまたばれてしまいました…

これには植田さんも磯の上で体育座り。今回ジュピターは悪くなかった。


たけださんにまたまたヒット!




おじさんでした。武田さんは37cmの良型タカノハダイも釣りました。



こで植田さんのジュピターのドラグが鳴る!3度目の正直か!?




アイゴでした!本命ではないですが、よく引く魚で楽しませてくれます。



日も高くなってきて潮の流れが変わり、足元は木っ端グレで真っ黒で釣りにならなくなってきました。



撮影風景と、黙々と釣り続ける大萩くん


そして正午になり、マキエもなくなったきたところで、根気強く釣っていた大萩君の竿がついに曲がる




31cmの立派なクチブトメジナ!おめでとう!


ここにきて、本命を釣っていない正木と、本命とはいえ木っ端のみの植田さんは流石に焦り始め、必死にマキエを撒き続けましたが、周りが釣れ始めたのに我々のポイントは静かなままで、残念ながら納竿となりました。


結果として、今回の釣行は地磯開拓としては大成功でした!

フカセの楽しさと難しさを再認識するとともに、ある程度信頼できるタックルを使う必要性をジュピターに気づかされました。Let's課金!
僕はハリス2号で、他の人は1.5号でやっていたのですが、明らかに僕だけアタリが少なかったです。小さな違いですが、もしかしたらそこが大きな差を生んでいたのかもしれません。2号だったおかげでイシダイとれたのかもしれませんが、やっぱりフカセは奥が深いですね。
ポイントの影響も大きく、僕らの撒いたマキエは途中から全部潮によって先端部へ流されていました。次はもっと早く来て焚き火でもしながらポイントをとりたいです。
武田さんは、朝早くから長時間の運転本当にありがとうございました!



機会があれば、あの遠くに見える島でもフカセやりたいな。

目指すは某釣り日記の尾長58cm越えや!